コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ライラック乳酸菌のアテリオ・バイオ

  • ホームHOME
  • 会社案内Company profile
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • アクセス
    • 生産工場・製造所
  • 事業内容Business content
    • 機能性表示食品のご紹介
    • ヘルシーDo商品のご紹介
    • 犬又は猫用商品のご紹介
    • ライラック乳酸菌の製品特性について
    • 機能性表示食品制度を活用した商品開発のご案内
    • 便通・便性改善作用に関する臨床試験について
    • ビデオライブラリー
  • お知らせNotice
  • ブログblog
    • リラ子のブログ
    • 社長のブログ
  • よくあるご質問FAQ
  • お問い合わせInquiry
  • トピックスtopics

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 小樽 リラ子のブログ

ネコのウンチ(便秘、下痢)の解消方法

最近ペットの便秘や下痢のお問い合わせが多いです。人間と同じくペットも長生きするようになったので、人間と同じようなウンチの悩みや病気にもかかるようになりました。便秘と下痢はある程度はドライフードで何とかなりますので、お勧め […]

2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 アテリオ 社長のブログ

イヌリンを摂るとオナラがたくさん出る人は軽い炎症を起こしているかも

健康のためにイヌリンなどのオリゴ糖を摂っている人は多いと思います。しかし問題があります。それは「オナラ」が出やすいこと。オナラで悩んで人はぜひこの記事を参考にしてください。 イヌリンはオナラのもと? イヌリンなどのオリゴ […]

2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 アテリオ 社長のブログ

呑気症のお悩みを解消するおなかのゴロゴロ対策

腸内ガスが発生するのは呑気症といわれているが、実はこの呑気症には科学的根拠がない。

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 Dr.リラ子 リラ子のブログ

「日本人には酪酸生成菌が少ない」という論文紹介と解決法

世界中のヒトの腸内フローラは3つのタイプに分類されている 世界中の人の腸内フローラ(エンテロタイプ)を3つに分ける有名な論文があります(2011年発表)。 ①バクテロイデスが多いタイプ→タンパク質や脂質を多く含む西洋食を […]

2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 Dr.リラ子 リラ子のブログ

乳酸菌の細胞外小胞(EV)がアトピー性皮膚炎を予防する可能性があるという論文紹介

  続きです~  (3)乳酸菌のEV  (漬物に入っている乳酸菌Lactobacillus plantarum)大きさ20-100 nm  丸い部分  かわいい♡ ライラちゃんのEVもみてみたい~ (論文からお借りしまし […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 Dr.リラ子 リラ子のブログ

アトピー性皮膚炎の子と健康な子の尿中の細胞外小胞EVの菌叢を調べた論文紹介

なんと黄色ブドウ球菌の細胞外小胞(EV)がアトピー性皮膚炎を起こすそうで、それを乳酸菌のEVが防ぐかもという報告の紹介です。その結果だけでなく、いろいろ驚きのことが書いてあって・・・ (1)尿と血清中のEVの菌叢を調べた […]

ロゴスとピュシス
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 k-miwa 社長のブログ

医療関係者に知ってもらいたい便秘と下痢のメカニズム

本稿では専門家の方にも、便秘とは何か、下痢とは何かについて知っていただきたいと思い、最新のマイクロバイオーム研究に基づいてこの問題を再考します。

2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 Dr.リラ子 リラ子のブログ

実はすごかった。細胞間のメッセージ物質EV(エクソソーム)

菌以外まったく興味がなかったリラ子ですが、急に「細胞が細胞の外に出す粒」(細胞外小胞(Extracellular vesicle)、略してEV)に興味がわき始めています。 EV(エクソソーム)って何? 動植物、微生物を問 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 19
  • »

プロフィール

Dr.リラ子(本名:南田公子)

maru_lilako_140

札幌市生まれの生粋の道産子。北海道大学で腸内細菌と食品栄養の関係を研究して、44歳で学位(博士(農学))をとった遅咲きの研究者。自身にアレルギーがあり、自分でも飲める乳酸菌の開発に取り組みました。

アテリオ・バイオ(株)代表 三輪一典

maru_shacho_140

30年以上下痢で悩み、様々な苦難に出会ったことが会社の設立につながりました。自分の体は自分で守ることが身上です。

いますぐお試し

通信販売(本店) Online Shop
通信販売(楽天店) Rakuten Shop
通信販売(amazon店) Amazon Shop
通信販売(Yahoo店) Yahoo Shop

キーワード別投稿

EV (3) SIBO (1) うんち (1) でんぷん (7) におい (3) アレルギー (3) オナラ (22) オリゴ糖 (3) ゲップ (6) ストレス (2) ダイエット (2) ディスバイオシス (7) ノロウイルス (2) ビタミン (2) ペット (6) ライラック乳酸菌 (15) リラ子 (2) 下痢 (2) 下痢・軟便 (5) 主食 (3) 乳酸菌 (3) 二次胆汁酸 (1) 便性 (1) 便秘 (7) 便通 (1) 免疫 (5) 大麦 (2) 微酸性電解水 (1) 悪玉菌 (3) 慢性炎症 (6) 有胞子性乳酸菌 (5) 歯周病 (4) 水溶性食物繊維 (2) 短鎖脂肪酸 (14) 研究 (5) 米 (6) 納豆 (3) 腐敗物質 (2) 腸内フローラ (34) 腸内発酵 (2) 腸内細菌 (31) 臨床試験 (3) 酪酸 (5) 食べ物・栄養 (11) 食物繊維 (6)

よくあるご質問

  • 2021年1月8日ペットライラック乳酸菌を猫や犬に飲ませるとなぜ下痢が治るのですか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌味噌にいる乳酸菌は、味噌汁の中では生きていますか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌ビフィズス菌、乳酸菌、酢酸菌、酪酸菌と色々ありますが、結局どれが一番オススメなのでしょう?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌乳酸菌とビフィズス菌の働きの違いは何ですか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌乳酸菌の種類によって自分に合うものと合わないものがありますか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌乳酸菌飲料に、殺菌済みと記載されていますがなぜですか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌人には人の乳酸菌、猫には猫の乳酸菌を飲ませた方が、腸に定着するからいいですか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌死んだ乳酸菌は、腸内細菌のエサになりますか?
  • 2020年12月17日一般の乳酸菌キムチにいる乳酸菌は、キムチ鍋の中では生きていますか?
  • 2020年12月17日ライラック乳酸菌の摂り方ライラック乳酸菌は薬と併用しても大丈夫ですか?
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引
  • サイトマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright ARTERIO-BIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • アクセス
    • 生産工場・製造所
  • 事業内容
    • 機能性表示食品のご紹介
    • ヘルシーDo商品のご紹介
    • 犬又は猫用商品のご紹介
    • ライラック乳酸菌の製品特性について
    • 機能性表示食品制度を活用した商品開発のご案内
    • 便通・便性改善作用に関する臨床試験について
    • ビデオライブラリー
  • お知らせ
  • ブログ
    • リラ子のブログ
    • 社長のブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トピックス