リラ子のブログ
南田 公子

食品にも含まれていた細胞外小胞EV1

最近テレビ番組になったりして話題のエクソソームですがカズレーザーと学ぶ エクソソーム今では細胞外小胞EVと呼ぶことを学会が奨励しています。 でもグーグル翻訳とかでは相変わらず電気自動車って訳されますし

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

味噌の中の難消化性タンパク質

昔よりお米のタンパク質が減っているので、腸内フローラをよくする難消化性タンパク質を他の食品でとるようにするには、お味噌がいいです。特に豆味噌がお勧めです。 家康も好きだった味噌令和5年の大河ドラマは徳

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

認知症と腸内細菌4

3の続きです ②アルツハイマー病の人の脳の中にはLPS(菌のかけら)が多かったアルツハイマー病患者の脳の新皮質(外側)と海馬(内側)には、細菌性リポ多糖(LPS、菌のかけら)が多く、新皮質は2倍、海馬

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

認知症と腸内細菌3

2の続きです 3、LPSとアルツ①認知症であるアルツハイマー病の人の血液の中にはLPS(菌のかけら)が多かった日本の物忘れ外来に通院する患者127人(女性: 58%、平均年齢: 76 歳) のデータを

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

認知症と腸内細菌2

1の続きです 2,和食と腸内細菌叢と認知症の関係食事内容のアンケートを実施し日本食スコアを計算しました。85人(女性 61%、平均年齢: 75歳:認知症23人、軽度認知症42人、認知症でない20人)の

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

認知症と腸内細菌1

腸内フローラと認知症は関係あるのではないかということは前から言われていましたが、最近大規模試験も行われて、やっぱりという結果だったのでお伝えします。 1,認知症と腸内細菌の生成物の関係日本の物忘れ外来

続きを読む »
膨満感を解消して快適な生活
カテゴリーなし
三輪 一典

膨満感を解消して、快適な生活!

膨満感の原因は? 膨満感とは、お腹が張った感じのことです。つまりお腹の中でガスが発生しているのです。ガスをつくるのは腸内細菌。ただしライラック乳酸菌はガスをつくりません。 食べたものは、胃 → 小腸

続きを読む »

筆者について

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.