2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 小樽 リラ子のブログ ウンチがいまいちになったらお米の品種や炊き方を見直してほしい ずっといいウンチだったのに、食べるものをかえていないのに、ウンチが悪くなったというお問い合わせをいただきました。 ウンチが細く黒くなったということだったので、腸内細菌にエサがあまり届いていないと考え、「お米の品種をかえた […]
2022年2月23日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 小樽 リラ子のブログ 万病の元になる「スカスカ腸」 腸の中は体の中のようですが、実は外です。竹輪みたいなものです。 この腸の中には、いいものと悪いものがたくさんあって・・・1個1個の腸の細胞の隙間に、門番がいて、体に必要なものは通して、体に必要でなかったり毒のものは通さな […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月17日 小樽 リラ子のブログ ペット(猫・犬)のウンチ(便秘・下痢)の解消方法② 最近、イヌの下痢のお悩み相談が多いです。獣医さんにいって薬をもらったり入院しても治らなく、藁をもつかむ思いで、相談に来られている感じです。そして下痢が治って、皮膚までよくなってきたなど、報告をいただけると、本当にうれし […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月28日 小樽 リラ子のブログ 歯と歯茎の磨きすぎに注意(慢性炎症になる可能性もある) 腸だけでなく歯周病にならないように歯茎のケアもしてね⑤以前、虫歯や歯槽膿漏から全身の慢性炎症になって、病気になるから、歯と歯茎は大事ですよというブログを書きました。(下にリンク先あり)それで、私自身も徹夜の時もどんなに疲 […]
2021年4月23日 / 最終更新日 : 2021年6月17日 Dr.リラ子 リラ子のブログ 「ブクブクでるオナラの原因を調べよう」の動画をアップしました 「ブクブクでるオナラの原因を調べよう」のチャートと動画をちゃっとつくってアップしてみました。誰かの参考になってオナラがとまりますように。 https://youtu.be/kXa0cHUiEic 概要欄の情報 「食べ […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年9月17日 小樽 リラ子のブログ ペット(猫、犬)のウンチ(便秘、下痢)の解消方法① 最近ペットの便秘や下痢のお問い合わせが多いです。人間と同じくペットも長生きするようになったので、人間と同じようなウンチの悩みや病気にもかかるようになりました。便秘と下痢はある程度はドライフードで何とかなりますので、お勧め […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 Dr.リラ子 リラ子のブログ 「日本人には酪酸生成菌が少ない」という論文紹介と解決法 世界中のヒトの腸内フローラは3つのタイプに分類されている 世界中の人の腸内フローラ(エンテロタイプ)を3つに分ける有名な論文があります(2011年発表)。 ①バクテロイデスが多いタイプ→タンパク質や脂質を多く含む西洋食を […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 Dr.リラ子 リラ子のブログ 乳酸菌の細胞外小胞(EV)がアトピー性皮膚炎を予防する可能性があるという論文紹介 続きです~ (3)乳酸菌のEV (漬物に入っている乳酸菌Lactobacillus plantarum)大きさ20-100 nm 丸い部分 かわいい♡ ライラちゃんのEVもみてみたい~ (論文からお借りしまし […]