オナラの成分は水素です。
社長のブログ
三輪 一典

オナラは健康に役立つのです。本当です。

オナラの原因はストレス? ヒトは誰でも1日5回から20回くらいはオナラをするそうです。しかし最近、お腹の中で湧き出るようにガスが発生する人が増えています。我慢しきれず漏れてしまうことがあります。 学校

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

腸内細菌にとっての水溶性食物繊維は主食に含まれている難消化性デンプン(腸内細菌の立場から考える食物繊維③)

腸内細菌の立場から考える食物繊維③ 前回は、食べるもので、ウンチの硬さを操作する極意の②のウンチの形をつくる「腸内細菌が食べることができない食物繊維」のことを書きました。 復習: ①腸内細菌が食べるこ

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

腸内フローラをよくするのは硬い食物繊維ではなく、主食に含まれる難消化性デンプン(腸内細菌の立場から考える食物繊維①)

腸内細菌の立場から考える食物繊維① 相変わらず腸内フローラの番組が流行っていますね~やっと時代がリラ子に追い付いてくれてきてくれて本当に嬉しいです\(^o^)/ どの番組も、腸内フローラをよくするため

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

納豆はお肌にもいいらしい

納豆食べてね③ お肌が綺麗になる論文の内容です。普段納豆を食べていない女性に、納豆50g(一パック)を毎日食べてもらったところ(21人)、アンケート調査で、自覚症状の改善(肌のうるおい、すべすべ感、全

続きを読む »
リラ子のブログ
南田 公子

納豆は天然のサプリ

納豆食べてね② 日本が誇る天然のサプリ、納豆!食べてね~って、あっちこっちで話しています。先日の講演会でも話させていただきました。そこで、豆乳がいいと聞いて毎日飲んでいるけれど、オナラがでて困るという

続きを読む »

筆者について