ライラちゃんは納豆菌の親類

納豆食べてね①

昨年の10月に、大学の研究室の100周年パーティーがありました。最年長者は89歳のなんと宮部金吾や半澤先生(研究室の創設者)に習らわれたという大先輩です。宮部金吾ですよ~植物学者で、少し前の5000円札の新渡戸稲造、札幌農学校2期生の同級生ですよ~ あとで、そのすごさに気が付き、一緒に写真撮っていただければよかった~と後悔(T_T)

PA090247syou

それで、この写真は、リラ子を「うんこ好きだよね~」と、うんこ研究の道に導いた浅野先生です。
https://arterio.co.jp/2016/02/18/human-trial/

考えてみれば、浅野先生とその前の冨田先生のとってこられた潤沢な研究費のおかげで、シーケンサー(DNAを読む機械、3000万くらい)やGC-MS(NCSIのテレビによくでてくる犯人の残した証拠を分析する機械3000万)や、なんだかんだと分析機械等、1億円くらいを自分の機械のように使って、じゃんじゃん実験できたのも、離れの研究室(北キャンパスのコラボ北海道というところ)で周りに頼る人もなく、簡単簡単♪とおだてられて、なんでもやってしまって、ますます根性がついて、今のリラ子のあるのも、この二人の先生のおかげです。面と向かってはお礼がいえないので・・・この場で「ありがとうございましたm(_ _)m」

そして、100周年のまじめな記念誌に、幹事の先輩が、なんでも書いていいといってくださって、ライラちゃんの話とネットショップのQRコードも書き、

応菌の記事1

しかも営業のプレゼンまでさせていただき・・・

PA090256syou

PA090258syou

でもみんな聞いていないし~(^_^;)

PA090262syou

でも同期は聞いてくれていたらしい(^^)、珍しく同期は一人除いて全員揃ったのに、営業トークに忙しく、結局みんなで写真を撮れなかったのが残念(T_T)そして、北海道に戻ってきてから、記念誌を読んだら・・・日本で初めての応用微生物の研究室だったそうで、創設者の半澤先生は、日本人で初めてパスツール研究所に留学して、納豆を衛生に作る方法を開発した納豆博士でした。

ライラちゃんも納豆の親戚(バチルス属)。なんかすごいご縁を感じて、リラ子大興奮=3 ということで、納豆の話、次回に続きます。

筆者について

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.