【あなたの腸はだいじょうぶ?】 やってはいけない便秘解消法

便秘の解消のために下剤を使う人は多いですが、健康を考えたとき、下剤の常用は決していい方法とは言えません。ここでは健康に良い便秘解消法についてお伝えします。

下剤の常用は便秘を悪化させる

下剤の働きは腸を刺激したり、水分を腸内に呼び込んだりして下痢傾向にすることで便秘を解消しようとするものです。

下剤を飲んだ日は、外出せずに家にこもっているという人がいます。腹痛や下痢で外出できないといいます。みなさんウンチを出すことに悩みながら努力しているのだと思いますが、下剤を使い続ける限りこのような生活から抜け出すことはできません。このような人生を続けることはすごくもったいないことです。

下剤は緊急時のみに使う

腸内フローラの研究から、便秘は腸内細菌が原因であることがわかってきました。しかも下剤を使い続けることは、悪い腸内環境が続くことになってより便秘が悪化することになります。

下剤の常用は避けて、緊急時のみ使うか、できるだけ早く下剤を使わない方法に変える方が腸の健康には良いと考えられます。

便秘の原因は、腸内細菌の異常

便秘の人ではおなかの中で腸が変形して折れ曲がったり、細くなっていることが最近の研究でわかってきました。これではいくらりきんでも排便できるはずがありません。この状態で腸を刺激したり、水分を呼び込むために腸の神経を操作することはできるだけ避けたいものです。

腸が細くなったり変形する原因は、腸内細菌の異常にあります。聞いたことがあるかもしれませんが、腸のエネルギーは腸内細菌の善玉菌がつくる「短鎖脂肪酸」というものです。悪玉菌は「腐敗物質」をつくり、いろいろなトラブルの原因になります。

腸内細菌はpHで「善玉」と「悪玉」が変わる

便秘の解消のためには、腸内細菌について知っておく必要があります。
腸内細菌の集まりを「腸内フローラ」といいます。腸のなかのお花畑というわけです。実はこのお花畑は、良い環境だといい香りで美しく咲いてくれますが、悪い環境だと腐って悪臭を出してしまいます。

環境が良いか悪いかは、「酸性度(pH)」で決まります。腸内細菌はpHによって「善玉」と「悪玉」が変わるのです。微生物はpHによって代謝が変わり、体に良い物質をつくったり、悪い物質をつくったりします。

腸内フローラがいいかどうかは「ウンチの質」でわかる

よく腸のなかの善玉菌を増やすために、ヨーグルトなどの発酵食品をとるのが良いという話がありますが、実は外からとった菌はほとんど腸のなかでは定着しません。しかも胃や小腸でほとんどの菌は死んでしまいます。乳製品は下痢になる傾向がありますので、むしろ腸内環境を乱してしまう場合もあります※1

必要な菌を補充するという考え方ではなく、外の菌を取り入れて腸内環境を整えるというのが正しい考え方です。自然界の動物は常にそうして体内に外の菌を取り入れて健康を保っています※2

腸内環境を整えるとは、pHを調整すること

腸内発酵は大腸の入り口付近の上行結腸でおこり、腸内細菌が盛んに酸をつくって、内容物は黄色になります。大腸は約1.5mもあるので、腸の奥のS状結腸や直腸では、酸がなくなってpHが上昇してしまい、内容物は黒くなります。おおむねpHが6.5をこえると腐敗状態になってくさいウンチになります。

わたしたちの研究では腸内のpHが5~6.5の範囲が腸内細菌が「善玉」の状態、6.5以上だと「悪玉」の状態です。pH5以下では酸がたまって下痢状態になります。

「腸の奥」まで生きた菌と栄養を届ける

「腸の奥」は上行結腸でできた酸が届きにくく、pHが上昇して腸内細菌が「悪玉」の状態になりやすい部位です。大腸に届くという乳酸菌をとったとしても、上行結腸にしか乳酸菌のエサは届かないので、上行結腸で発酵をおこすことになります。実は過剰な発酵はガスの発生が多くなり、健康にも良くありません。

オカラカプセルは生きた菌と菌の栄養を「腸の奥」に届けることができます。オカラカプセルはライラック乳酸菌の住みかとなり、発芽率を3倍以上に高めて、活動の基地になります。

腸を育てることで腸の元気を取り戻す

私たちの身の回りは昔に比べて清潔になっています。実はきれいになりすぎていることが私たちの体に異変を起こしているのです。外からの菌を上手に取り入れることが健康づくりには欠かせません。

ライラック乳酸菌はライラックの花から採りましたが、同じ種類の菌は自然界に広く分布していて、土壌のなかにもいます※3。動物や私たちの祖先は土壌にまみれた生活の中で自然と外の菌を取り入れていたと考えられます。

「菌活」の目的は「腸育」

わたしたちの先祖は自然の中で生きてきました。菌などの多くの外敵のなかで私たちの体はバランスをとっています。腸も同じでいろいろな菌がいてこそ腸の健康が保たれています。

腸のなかに定着する菌は早い段階で決まってしまうようで、あとから摂取してもなかなか定着しません。あとからとる菌はむしろ腸内の環境づくりに生かされます。

ライラック乳酸菌の働きは大量の乳酸をつくることによって、腸の奥まで善玉菌が活躍できる環境を整えて、この乳酸を使って腸を元気にする短鎖脂肪酸をつくる菌を支援することです。

短鎖脂肪酸は腸の細胞増殖を促進します。また短鎖脂肪酸は腸の蠕動運動を制御しています。それだけでなく免疫をコントロールするなど健康の維持に密接の関わっていることがわかっています。

健康のもとは腸内の短鎖脂肪酸

便秘だと憂鬱になりますが、腸が元気だと気分も爽快になります。腸の健康が体全体の健康に寄与している理由の一つは短鎖脂肪酸にあります。下剤で腸をいじめるのではなく、短鎖脂肪酸で腸をいたわることが健康の秘訣なのです。

 

※1 乳製品に含まれる乳糖は、乳糖不耐が多い日本人の多くにとって、おなかがゴロゴロしやすい成分です。また乳アレルギーの人が増えており、下痢や異常なオナラの原因になる場合があります。

※2 人の生活は自然界から離れて、外の菌を摂取しなくなったためにさまざまな病気が発生していると考えられています。

※3 ”Eat Dirt”(ジョシュ・アックス著)のなかでもっとも有益な土壌菌として紹介されています。

筆者について

%d